• お役立ち情報
  • 寄せ書きで書くことがない場合はどうするべき?関係性が薄くてもOKな文例集

寄せ書きで書くことがない場合はどうするべき?関係性が薄くてもOKな文例集

「寄せ書きで書くことがない場合はどうするべき?関係性が薄くてもOKな文例集」のサムネイル
  • このページは12/10/2023に更新されました

誰かの卒業や退職で、寄せ書きにメッセージを残さないといけないときが、いつかはやってくるものです。

しかし、該当者と関係性が薄ければ、そもそもどんなメッセージを贈るべきなのかで迷ってしまうものです。

そこで今回は、書くことがない寄せ書きについてお話ししますので参考にしてみてください。

関係性が薄くて書くことがない寄せ書き文例集

「関係性が薄くて書くことがない寄せ書き文例集」のイメージ図

寄せ書きで書くことがない、と言っても、対象者が卒業生だったり先輩だったりなど多岐にわたるため、ケース別で文例集を紹介します。

卒業生

〇〇さんへ、〇〇高校へ進学しても元気でいてくださいね。きっと〇〇さんが選んだ高校ですから明るい未来が待っていると思います。私と〇〇さんはあまり接点がありませんでしたが、学校で有名な〇〇さんでしたから知っていました。私も〇〇さんみたいに人気者になれるよう努力しますね。
進学してこの学校には通われなくなるとのことで、寂しい気持ちもありますが、〇〇さんが決めた進路ですから全力で応援しています。また進学先で慣れてきたら、ぜひお話しを聞かせてください。

先生

〇〇先生、大変お世話になりました。話す機会はあまりなかったですが、まわりの友達からも、〇〇先生の評判は聞いていてすごいなって思っていました。大変なことはたくさんあるかもしれませんが、たまには生徒の顔を思い出してくださいね。お体に十分お気を付けください。
〇〇先生、〇年間ありがとうございました。担当クラスは違いましたが、相談にのってくださり感謝しています。あの的確なアドバイスは、今でも生きています。これから会えなくなるのはとても寂しいですが、新しい職場でも活躍されることを願っています。あまり無理のなさらないようお過ごしください。

同僚

〇〇さん、長い間お疲れ様でした。〇〇さんとはあまり交流はなかったですが、すごい仕事ができる人だと聞いており、遠くから目標としておりました。今回、転職されるとのことで新しい職場でも、今まで以上に活躍されると信じています。長い間チームをまとめあげた手腕は、きっと後輩に受け継がれると思います。本当にありがとうございました。
〇〇さん、転職されるとのことでおめでとうございます。〇〇さんを慕っている人は多いと聞いていましたので、いなくなるとスタッフ一同、悲しい気持ちでいっぱいです。でも、〇〇さんならどこへ行ってもやっていけますし、かならず成功すると思います。〇〇さんの活躍をかげながら応援しております。

後輩

〇〇さん、長い間お疲れ様でした。直接的な関りはほどんどありませんでしたが、私の後輩から〇〇さんの評判は聞いていました。決められた目標はかならず達成し、さらなる高い目標にも折れない姿は、いい意味で脅威だと感じていました。新天地でも同じように結果を残されて素晴らしい生活を送られるに違いありませんね。また落ち着いたらお話を聞かせてくださいね。
〇〇さんが退職されると聞いて、寂しく思います。部署は違いましたがとても人気の社員だと認識していましたので注目する社員が減るのかと思うと残念です。ですが、〇〇さんが決めたことですし、新しい職場でも今まで以上に頼られる存在になっているはずです。〇〇さんの活躍を心より願っています。本当にお疲れ様でした。

先輩

〇〇先輩へ、短い間でしたがお世話になりました。部署はまったく違いましたが、仕事のやりとりで関わっていました。〇〇先輩がうまく対応してくださったので、私の部署もかなりスムーズに仕事ができたので感謝しています。新しい職場でのご活躍を祈っております。
〇〇さんへ、私の同僚から〇〇さんが退職されると聞いてびっくりしました。あまり接点はありませんでしたが、すごく仕事ができると聞いていましたので、遠くから憧れの存在でもありました。お話しすることなく退職されるのは寂しいですが、新天地でのご活躍を期待しております。

一般的な書くことがない簡単な寄せ書き文例集

「一般的な書くことがない簡単な寄せ書き文例集」のイメージ図
〇〇さん、〇年間お疲れさまでした。少しの間でしたが〇〇さんと働けていい勉強になりました。
〇〇さん、退職されるとのことで寂しい気持ちでいっぱいです。どこかでまたご一緒できれば幸いです。
〇〇さん、ご結婚おめでとうございます。新生活がはじまると思いますのでご家族みなさん、お体にお気を付けください。
〇〇部長、長い間大変お世話になりました。〇〇部長の指導や助言により私は大きく成長できました。感謝いたします。
お疲れさまでした。あまり一緒に過ごす期間はありませんでしたが、〇〇さん無理をなさらず、どうかお元気でお過ごしください。

親しくない人にはどのような寄せ書きがベスト?

「親しくない人にはどのような寄せ書きがベスト?」のイメージ図

あまり話したこともないような親しくない人に、寄せ書きのメッセージは非常に気をつかうものです。

なぜなら、あまり馴れ馴れしすぎても嫌ですし、かといって興味がない対応をしても失礼だからです。

関係性が薄いなら余計なことは書かない

もし、寄せ書きの送り相手との関係性がまったくないなら、余計なことは書くべきではありません。

内容によっては変に勘違いをされたり、不快な気持ちにさせてしまう可能性があるからです。

話したこともないレベルであれば、無難な言葉を選ぶようにしましょう。

ポジティブな内容にする

寄せ書きは、前向きな気持ちで贈るものです。それなのに、マイナスなことをメッセージにしてしまうと、受け取る本人だけではなく、メッセージを見たまわりの人も嫌な気持ちになってしまいます。

例えば、〇〇さんは失敗ばかりしていたとか、いなくなって嬉しいなどが該当します。

本音はそう思っていたとしてもです。

寄せ書きでは絶対にポジティブな内容にして、気持ちよく本人を送りだしてあげましょう。

寄せ書きを贈る相手の状況を考える

寄せ書きは、さまざまなシーンで活用されます。例えば転職や異動だけではなく、結婚のお祝いなどが該当します、

そのなかでも、病気により退職する場合は、前向きな退職理由ではないため、言葉選びに注意するべきです。

もし、寄せ書きを贈る相手が、どのような理由で受け取るのかが分からない場合は、主催に理由を聞いておくといいでしょう。

ちょっとしたエピソードを入れる

書くことがない関係性だったとしても、何らかの接点はあるはずです。

例えば部署が違えども、その人が書いた書類を見ることがあるかもしれません。すごく字がキレイだった記憶があれば、その内容をほめるのはありです。

かなり限定はされますが、無難なメッセージを残したくない、とお考えであれば、エピソードを思いだしてみてください。

相手も、些細なことを覚えてくれたんだな、と喜んでくれます。

まとめ

寄せ書きは、決して仲のいい人宛てに書くだけのものではありません。 場合によっては、まったく関連性のない人のためにメッセージを残さないといけないこともあります。

ですが、まったくの無関係な人であれば無難なメッセージを残すだけでいいため、そこまで難しくはないでしょう。

オンライン上で寄せ書きを作成するならMemoreeel(メモリール)をご利用ください。

Memoreeel(メモリール)はオンラインに特化した寄せ書きサービスです。

Memoreeel(メモリール)では1人500文字までメッセージを残せますので、色紙のように書く場所がないというトラブルがありません。

しかもすべてオンラインで完結しており、いちいち色紙をまわさなくてもいいというメリットがあります。

最終的には製本にもできますので、本格的な寄せ書きをプレゼントできます。

無料プランにも対応しているため、ぜひご利用ください。

オンライン特化型の寄せ書きMemoreeel(メモリール)を利用する

【オススメ記事】こちらも読まれています

オススメ記事
オンラインならではの感動される寄せ書きの作り方を徹底解説
2/21/2022
オンラインならではの感動される寄せ書きの作り方を徹底解説
オススメ記事
「退職の寄せ書きはいらない」と思われる3つの理由と解決方法
2/23/2022
「退職の寄せ書きはいらない」と思われる3つの理由と解決方法
オススメ記事
寄せ書きで嬉しい言葉!異動する人が喜ぶ3つのコツと例文20選
2/26/2022
寄せ書きで嬉しい言葉!異動する人が喜ぶ3つのコツと例文20選

寄せ書きのお試しはこちら