よくあるご質問
寄せ書き全般について
寄せ書きのメッセージと写真について
完成したWeb版寄せ書きについて
デジタルプランのPDFについて
製本プラン・製本について
製本の注文・配送について
製本注文のキャンセル・返品ついて
法人請求書払いについて
寄せ書き全般について
企画者以外の寄せ書き投稿メンバーや寄せ書き受け取り手の方は、会員登録及びログインの必要はございません。企画者のみログインしていただく必要がございます。
企画者、投稿メンバー、寄せ書き受け取り手の全員が、全ての操作をスマートフォンから行えます。(PCやタブレットからでも操作可能です。)
作り始める最初から決めておく必要はありません。寄せ書き作成や編集は無料のまま進めていただけます。
寄せ書きメッセージや写真を集め終わり、寄せ書きが完成したタイミングで製本プラン、デジタルプラン、無料プランのいずれかのお届けプランを選択いただきます。(下記の通り、寄せ書き画面の「寄せ書き完了」リンクをクリックいただき、寄せ書き完了画面で選択いただきます。)
寄せ書きメッセージや写真を集め終わり、寄せ書きが完成したタイミングで製本プラン、デジタルプラン、無料プランのいずれかのお届けプランを選択いただきます。(下記の通り、寄せ書き画面の「寄せ書き完了」リンクをクリックいただき、寄せ書き完了画面で選択いただきます。)
【PCの場合】
寄せ書き画面右下に「寄せ書き完了」のリンクがあります。
【スマホの場合】
寄せ書き画面右下の「編集」ボタンをクリックいただき、リストに表示される一番下に「寄せ書き完了」のリンクがあります。
投稿メンバー用URLアクセス時に表示される投稿メンバー用画面は、英語への言語切り替えが可能です。
下記の投稿メンバー用画面右上の「English」を選択いただきますと、寄せ書き画面、メッセージ追加画面、写真アップロード画面が英語に切り替わります。
下記の投稿メンバー用画面右上の「English」を選択いただきますと、寄せ書き画面、メッセージ追加画面、写真アップロード画面が英語に切り替わります。
【PCの場合】
【スマホの場合】
寄せ書きが編集途中(製本ご注文前もしくは寄せ書き完了前)であれば可能です。マイページの「作成した寄せ書き」画面にて該当する寄せ書きの編集ボタンから「企画者変更」のリンクをクリックいただき、リンク先画面の手順に沿って変更して下さい。
ご利用されるWebブラウザ関連の要因である可能性がございます。下記をお試しいただき、PCを再起動し、画面が表示されるかお試しいただけますと幸いです。
下記の作業にてブラウザの閲覧履歴データが削除されますので、予めご了承下さい。
下記の作業にてブラウザの閲覧履歴データが削除されますので、予めご了承下さい。
【Google Chromeの場合】
- 1.Google Chromeを起動する。
- 2.画面右上の「Google Chromeの設定」をクリックし、「その他のツール」をクリックする。
- 3.「閲覧履歴を消去」をクリックする。
- 4.「基本設定」タブにて期間を選択する。(過去4週間程度の期間をご選択下さい。)
- 5.「閲覧履歴」、「Cookieと他のサイトデータ」と「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れた状態で「データを削除」をクリックする。
【Firefoxの場合】
- 1.Firefoxを起動する。
- 2.画面右上の「メニュー」をクリックし、「設定」をクリックする。
- 3.「プライバシーとセキュリティ」をクリックし、「Cookie とサイトデータ」欄にて「データを消去」をクリックする。
- 4.「Cookieとサイトデータ」と「ウェブコンテンツのキャッシュ」にチェックを入れ、「消去」をクリックする。
【Safariの場合】
- 1.Safariを起動する。
- 2.画面上部のメニューバーにある「開発」をクリックする。
- 3.「キャッシュを空にする」をクリックする。
【Microsoft Edgeの場合】
- 1.Microsoft Edgeを起動する。
- 2.画面右上のメニューから「設定」をクリックする。
- 3.「プライバシー、検索、サービス」をクリックする。
- 4.「クリアするデータの選択」をクリックする。
- 5.時間の範囲にて過去4週間程度を選択し、「閲覧の履歴」、「Cookieおよびその他のサイトデータ」、「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れ、「今すぐクリア」をクリックする。
投稿メンバー用URLは、寄せ書き編集状態かつ製本未注文状態であれば閲覧期限はありません。
一方で、寄せ書き完了状態に更新時点もしくは製本ご注文時点で投稿メンバー用URLは締め切られ、メッセージと写真が追加できないようになります。その後、URL自体は寄せ書き完了から3ヶ月間後に破棄されます。
一方で、寄せ書き完了状態に更新時点もしくは製本ご注文時点で投稿メンバー用URLは締め切られ、メッセージと写真が追加できないようになります。その後、URL自体は寄せ書き完了から3ヶ月間後に破棄されます。
クレジットカードまたはデビットカード(VISA/MasterCard/American Express/Diners Club/Discover/JCB)にてお支払いが可能です。また、法人様向けの請求書払いもご利用可能です。
クレジットカードまたはデビットカードでのお支払いのみ領収書の発行が可能です。決済後にマイページの注文・購入履歴から領収書(インボイス制度対応)のPDFを自動で発行することができます。
請求書払いは、業務委託先の株式会社ラクーンフィナンシャルへのお支払いとなるため、本サービスで領収書を発行することはできません。お支払い時の振込明細を領収書の代わりとしてお取り扱い下さい。
請求書払いは、業務委託先の株式会社ラクーンフィナンシャルへのお支払いとなるため、本サービスで領収書を発行することはできません。お支払い時の振込明細を領収書の代わりとしてお取り扱い下さい。
寄せ書きのメッセージと写真について
全体で150人分のメッセージと40枚の写真が投稿できます。上限を超える場合は、新たに寄せ書きを作成して下さい。
無料プラン、デジタルプランは、最低限メッセージ1名分、写真0枚で寄せ書きを贈ることができます。
製本プランの製本は、メッセージと写真を合わせて最低限20以上の投稿が必要です。
製本プランの製本は、メッセージと写真を合わせて最低限20以上の投稿が必要です。
【企画者の場合】
寄せ書きが完成前であれば、全てのメッセージの編集削除及び写真の削除が可能です。完成後の編集削除は不可です。
【投稿メンバーの場合】
寄せ書きが完成前であれば、自分が投稿したメッセージの編集削除及び写真の削除が可能です。完成後の編集削除は不可です。
(投稿に使用したブラウザから編集削除が可能です。また編集削除が可能な期間は、寄せ書き完成前であれば投稿してから3ヶ月間です。投稿時に使用したブラウザが使用不可などの理由で編集削除ができない場合、企画者の方に編集または削除のご依頼をお願いします。)
寄せ書きが完成前であれば、全てのメッセージの編集削除及び写真の削除が可能です。完成後の編集削除は不可です。
【投稿メンバーの場合】
寄せ書きが完成前であれば、自分が投稿したメッセージの編集削除及び写真の削除が可能です。完成後の編集削除は不可です。
(投稿に使用したブラウザから編集削除が可能です。また編集削除が可能な期間は、寄せ書き完成前であれば投稿してから3ヶ月間です。投稿時に使用したブラウザが使用不可などの理由で編集削除ができない場合、企画者の方に編集または削除のご依頼をお願いします。)
製本とデジタルプランのPDFは日本語、英語、韓国語のみ対応しています。製本プラン、デジタルプランをお考えの場合は、予め投稿メンバーに日本語、英語、韓国語のいずれかの言語で投稿していただくようご依頼下さい。
下記メッセージ内容入力欄の「絵文字を追加」から選べる全464種類の絵文字であれば、全プランでご使用いただけます。
メッセージが上限の150人に達した際は、下の画像のように「メッセージ追加」のボタンからメッセージ作成画面に移動できなくなり、クリック時に追加不可の文言が表示されます。
同様に写真が上限の40枚に達した際は、「写真アップロード」のボタンから写真アップロード画面に移動できなくなり、クリック時に追加不可の文言が表示されます。
同様に写真が上限の40枚に達した際は、「写真アップロード」のボタンから写真アップロード画面に移動できなくなり、クリック時に追加不可の文言が表示されます。
【PCの場合】
【スマホの場合】
可能です。企画者の寄せ書き画面の「メッセージ追加」リンクから代筆が必要なメッセージを追加して下さい。
【縦横比】比率の決まりはありません。縦長、横長の写真でもアップロードできます。また、アップロード時に必要箇所だけトリミングすることも可能です。
【ファイルサイズ】5MB以下の画像がアップロードできます。
【ファイル形式】PNG, JPEG, GIF形式の画像がアップロードできます。
【ファイルサイズ】5MB以下の画像がアップロードできます。
【ファイル形式】PNG, JPEG, GIF形式の画像がアップロードできます。
完成したWeb版寄せ書きについて
【無料プランの場合】
閲覧期限がございます。寄せ書き完了から1年間閲覧可能となり、期限を過ぎた寄せ書きのURLは破棄されます。
【製本プラン/デジタルプランの場合】
閲覧期限は無期限です。企画者は、自身のアカウントにて無期限で閲覧可能です。お祝いされたご本人は、企画者から受け取る完成したWeb版寄せ書きURLと閲覧用パスワードを使い、寄せ書きをいつでも無期限で閲覧することができます。(※閲覧期限無期限とは、本サービス提供終了時までとなります。)
また、お祝いされたご本人にアカウントを作成していただくことで、パスワードなしでマイページから寄せ書きが閲覧できます。下の画像の通り、お渡ししたWeb版寄せ書き画面の下にマイページから寄せ書きを閲覧いただく方法のリンクがございます。
また、お祝いされたご本人にアカウントを作成していただくことで、パスワードなしでマイページから寄せ書きが閲覧できます。下の画像の通り、お渡ししたWeb版寄せ書き画面の下にマイページから寄せ書きを閲覧いただく方法のリンクがございます。
可能です。寄せ書きを完了状態に更新後、寄せ書き完了画面で表示されるWeb版寄せ書きURLと閲覧用パスワードをクリックして、コピーすることができます。
コピーしたURLとパスワードをチャット入力欄に貼り付け、お祝いされる方にシェアしていただければと思います。
コピーしたURLとパスワードをチャット入力欄に貼り付け、お祝いされる方にシェアしていただければと思います。
Web版寄せ書きURLと閲覧用パスワードは、お祝いされるご本人含め複数人の方々で共有いただき、アクセスいただいて問題ございません。
尚、製本プランとデジタルプランの場合、Web版寄せ書きURLは、受け取られた方がマイページから閲覧できるようマイページに登録することが可能となっております。(無料プランにはございません。)
そのため、先にお祝いされるご本人にURLとパスワードをシェアし、マイページにて寄せ書き受け取りのご登録をいただいた後、他の方々へURLとパスワードをシェアされることを推奨いたします。
マイページで寄せ書き受け取りの登録が完了された状態でも、他の方々がURLとパスワードにて引き続きWeb版寄せ書き画面を閲覧することができます。
尚、製本プランとデジタルプランの場合、Web版寄せ書きURLは、受け取られた方がマイページから閲覧できるようマイページに登録することが可能となっております。(無料プランにはございません。)
このご登録は、最初に登録を試された一人のみ可能となっており、すでに一人登録された状態で、二人目以降の方が登録を試された場合は登録が拒否されます。
そのため、先にお祝いされるご本人にURLとパスワードをシェアし、マイページにて寄せ書き受け取りのご登録をいただいた後、他の方々へURLとパスワードをシェアされることを推奨いたします。
マイページで寄せ書き受け取りの登録が完了された状態でも、他の方々がURLとパスワードにて引き続きWeb版寄せ書き画面を閲覧することができます。
デジタルプランのPDFについて
PDFは日本語、英語、韓国語のみ対応しています。デジタルプランをお考えの場合は、予め投稿メンバーに日本語、英語、韓国語のいずれかの言語で投稿していただくようご依頼下さい。
PDFは印刷に対応した仕様ではないため、印刷を非推奨としております。そのため、印刷時に画質が落ちる、印刷がずれるといった印刷時に発生するトラブルに対応することができません。
電子データとしてお取り扱いいただけるものですので、予めご了承下さい。
実物が必要となる場合、製本プランをご利用下さい。
電子データとしてお取り扱いいただけるものですので、予めご了承下さい。
実物が必要となる場合、製本プランをご利用下さい。
寄せ書き画面の「寄せ書き完了」のリンクをクリックして下さい。
クリック後に表示される寄せ書き完了画面にて【デジタルプラン】を選択し、操作を進めて下さい。完了状態に更新いただきますと、寄せ書きPDFとWeb版寄せ書きURLが取得できます。
クリック後に表示される寄せ書き完了画面にて【デジタルプラン】を選択し、操作を進めて下さい。完了状態に更新いただきますと、寄せ書きPDFとWeb版寄せ書きURLが取得できます。
<寄せ書き画面>
【PCの場合】
【スマートフォンの場合】
<寄せ書き完了画面>
デジタルプランにて決済完了後、即時PDFリンク表示及びダウンロードが可能です。尚、決済前に関しては、PDFの自動作成処理にて最大3分程度の時間がかかります。
【製本をご注文済みの場合】
製本の編集時に作成いただく製本原稿と同様の表紙及び並び順となります。
【製本のご注文なしの場合】
表紙は受け取り手のお名前、タイトル、送り手のお名前が表記されます。
並び順は、スマートフォンでWeb版寄せ書きを並び替えた場合では、Web版の寄せ書きと同じ並び順になります。
PCでWeb版寄せ書きを並び替えた場合は、下記の数字の順にWeb版の寄せ書きの左の列から一列ずつ縦並びの配置になります。
製本の編集時に作成いただく製本原稿と同様の表紙及び並び順となります。
【製本のご注文なしの場合】
表紙は受け取り手のお名前、タイトル、送り手のお名前が表記されます。
並び順は、スマートフォンでWeb版寄せ書きを並び替えた場合では、Web版の寄せ書きと同じ並び順になります。
PCでWeb版寄せ書きを並び替えた場合は、下記の数字の順にWeb版の寄せ書きの左の列から一列ずつ縦並びの配置になります。
メッセージ及び写真の数に応じてファイルサイズが大きくなります。下記がメッセージ(一人分で1カウント)と写真(一枚分で1カウント)の合計数に応じたファイルサイズの目安となります。
合計数20:800KB程度
合計数60:3.2MB程度
合計数100:3.5MB程度
合計数140:3.7MB程度
合計数180:3.9MB程度
※ファイルサイズが大きい場合は、Google DriveやDropbox等のストレージサービスでの保管を推奨いたします。
合計数20:800KB程度
合計数60:3.2MB程度
合計数100:3.5MB程度
合計数140:3.7MB程度
合計数180:3.9MB程度
※ファイルサイズが大きい場合は、Google DriveやDropbox等のストレージサービスでの保管を推奨いたします。
製本プラン・製本について
ご注文いただいた寄せ書き製本を指定の住所へお届けし、Web上の完成した寄せ書きが閲覧できるURLをお渡しすることができます。
下記の手順で進めてください。
1.寄せ書きを作成する。
2.寄せ書き画面の「投稿メンバー招待」からURLを仲間にシェアしてメッセージや写真を投稿してもらう。(メッセージ写真合計で20以上必要です。)
3.以下の寄せ書き画面の「製本編集/注文」から並び替え、表紙画像設定、原稿作成・登録を行う。その後、原稿登録した寄せ書きをカートに入れて、注文を行う。
<寄せ書き画面>
【PCの場合】
【スマートフォンの場合】
4.Web版の寄せ書きも贈りたい場合は、以下の寄せ書き画面の「寄せ書き完了」リンクをクリックする。
クリック後に表示される寄せ書き完了画面にて【製本プラン】を選択後、完了ボタンを押し、Web版寄せ書きURLと閲覧用パスワードをお祝いする方へシェアする。
クリック後に表示される寄せ書き完了画面にて【製本プラン】を選択後、完了ボタンを押し、Web版寄せ書きURLと閲覧用パスワードをお祝いする方へシェアする。
<寄せ書き画面>
【PCの場合】
【スマートフォンの場合】
<寄せ書き完了画面>
寄せ書き画面の「寄せ書き完了」のリンクをクリックして下さい。
クリック後に表示される寄せ書き完了画面にて【製本プラン】を選択し、寄せ書きを完了状態に更新して下さい。完了状態に更新いただきますと、Web版寄せ書きURLと閲覧用パスワードが取得できます。
クリック後に表示される寄せ書き完了画面にて【製本プラン】を選択し、寄せ書きを完了状態に更新して下さい。完了状態に更新いただきますと、Web版寄せ書きURLと閲覧用パスワードが取得できます。
<寄せ書き画面>
【PCの場合】
【スマートフォンの場合】
<寄せ書き完了画面>
可能です。製本ご注文後に以下の寄せ書き画面の「寄せ書き完了」のリンクをクリックして下さい。
クリック後に表示される寄せ書き完了画面にて【製本&デジタルプラン】を選択し、操作を進めて下さい。完了状態に更新いただきますと、寄せ書きPDF、Web版寄せ書きURLが取得できます。
クリック後に表示される寄せ書き完了画面にて【製本&デジタルプラン】を選択し、操作を進めて下さい。完了状態に更新いただきますと、寄せ書きPDF、Web版寄せ書きURLが取得できます。
<寄せ書き画面>
【PCの場合】
【スマートフォンの場合】
<寄せ書き完了画面>
製本には最低20ページ必要です。また、最大190ページまで追加できます。
(※メッセージ1人分もしくは写真1枚分を1ページとカウントし、メッセージが最大150ページ分(最大150人分)、写真が最大40ページ分(最大40枚分)となります。)
(※メッセージ1人分もしくは写真1枚分を1ページとカウントし、メッセージが最大150ページ分(最大150人分)、写真が最大40ページ分(最大40枚分)となります。)
縦148mm × 横148mmのA5スクエアサイズです。
【表紙について】
ソフトカバーを使用しており、その中でも0.27mmの紙厚があるものです。預金通帳の表紙を少し分厚く硬くしたイメージです。
また、光沢があり、傷が付きにくいラミネート加工が加えられています。
【各ページの用紙について】
高白色の上質紙を使用し、表面がなめらかでツルッとした感触になっています。
ソフトカバーを使用しており、その中でも0.27mmの紙厚があるものです。預金通帳の表紙を少し分厚く硬くしたイメージです。
また、光沢があり、傷が付きにくいラミネート加工が加えられています。
【各ページの用紙について】
高白色の上質紙を使用し、表面がなめらかでツルッとした感触になっています。
製本では日本語、英語、韓国語のみ対応しています。製本のご注文をお考えの場合は、予め投稿メンバーに日本語、英語、韓国語のいずれかの言語で投稿していただくようご依頼下さい。
作れます。表紙画像の有無はご選択いただけます。違いは下の写真の通りです。
表紙画像ありの場合
表紙画像なしの場合
表紙画像として専用にアップロードいただきます。
以下の通り、製本の編集を進めていただく中で表紙画像設定という画面があり、こちらで表紙画像をアップロードいただくようになっています。
Web上の寄せ書き画面に投稿された写真から選択することができませんので、他の方がお持ちの画像を使用する場合は、直接画像データをいただくようご依頼いただけますと幸いです。
以下の通り、製本の編集を進めていただく中で表紙画像設定という画面があり、こちらで表紙画像をアップロードいただくようになっています。
Web上の寄せ書き画面に投稿された写真から選択することができませんので、他の方がお持ちの画像を使用する場合は、直接画像データをいただくようご依頼いただけますと幸いです。
製本のページ内に印刷される写真の実物サイズは、縦最大11.7cm × 横最大11.7cmです。
尚、縦横比はお客様にアップロードいただいた写真の比率となります。
例えば、下の画像内の右ページに配置された横長の写真の場合、製本時に横幅は最大の11.7cmを使い、縦幅は写真の比率を維持して8.6cmとなっています。
例えば、下の画像内の右ページに配置された横長の写真の場合、製本時に横幅は最大の11.7cmを使い、縦幅は写真の比率を維持して8.6cmとなっています。
製本の注文・配送について
クレジットカードまたはデビットカード(VISA/MasterCard/American Express/Diners Club/Discover/JCB)にてお支払いが可能です。また、法人請求書払い利用申請及び審査通過後である場合、請求書払いもご利用いただけます。
製本ご購入日から4ヶ月以内に受け取り手にお届け手続きを行っていただく必要がございます。
お届け手続きURLの具体的な有効期限日は、製本購入フォームのご注意事項に表示されます。
お届け手続きURLの具体的な有効期限日は、製本購入フォームのご注意事項に表示されます。
可能です。まとめて注文したい寄せ書き製本を全てカートに入れ、ご注文ください。(※一回のご注文で一箇所の配送先のみ指定できます。)
配送先の指定は一度のご注文で一ヶ所のみとなります。
複数の配送先がある場合は、配送先ごとに分けてご注文をお願いいたします。(受け取り手に配送先を入力してもらうソーシャルギフトの場合も、複数の配送先がある場合、配送先ごとに製本のご購入をお願いいたします。)
複数の配送先がある場合は、配送先ごとに分けてご注文をお願いいたします。(受け取り手に配送先を入力してもらうソーシャルギフトの場合も、複数の配送先がある場合、配送先ごとに製本のご購入をお願いいたします。)
一度に合計20冊までご注文可能です。
可能です。寄せ書きのメイン画面から「製本編集/注文」リンクをクリックし、初回注文時同様に注文手続きを進めて下さい。
送料は一度のご注文につき149ページまでで税込240円、150ページ以上で税込330円です。
また、送料とは別に特急便、急行便、速達便いずれかの発送タイプ料金がかかります。発送タイプ料金は料金シミュレーターにてご確認ください。
料金シュミレーターはこちらまた、送料とは別に特急便、急行便、速達便いずれかの発送タイプ料金がかかります。発送タイプ料金は料金シミュレーターにてご確認ください。
全ての発送タイプに追跡番号がございます。追跡番号は、発送完了時のメールにてご案内いたします。
到着の日時指定はできません。
ヤマト運輸ネコポスの場合、ポスト投函でのお届けとなります。
ヤマト運輸ネコポスの場合、ポスト投函でのお届けとなります。
注文は可能ですが、製本及び発送は翌営業日以降の対応となります。発送日カレンダーにて土日をクリックし、発送日をご確認ください。
発送日カレンダーはこちら現在、ギフト用ラッピング等の包装のオプションはございません。製本は透明なビニール包装でお届けします。ギフト用ラッピングが必要な場合は、ご自身でご用意をお願い致します。
領収書含め料金が分かるものは同封されません。梱包資材の中身は、製本本体と製本を包むビニール包装のみとなります。
海外に発送することはできません。発送先は日本国内のみとなっております。
発送予定日のおおよそ14時〜18時の時間帯に発送完了メールが送信されます。
注文完了後にご使用いただいた製本原稿を差し替えることはできませんので、更新後の製本原稿で新たにご注文いただく必要がございます。
注文完了後に注文冊数と発送タイプは変更することができません。予めご了承ください。
ご注文後はサービス内でのお届け先が変更できかねます。発送予定日にお客様に送られる発送完了メールにて運送会社と追跡番号をお知らせいたしますので、お客様から運送会社にお届け先変更をご依頼いただきますようお願いいたします。
ご注文時は運送会社が確定していないためご指定いただけません。
ご注文時は受け取り可能なご住所を入力いただき、発送予定日にお客様に送られる発送完了メールにて運送会社と追跡番号をお知らせいたしますので、お客様から運送会社にご依頼いただきますようお願いいたします。
ご注文時は受け取り可能なご住所を入力いただき、発送予定日にお客様に送られる発送完了メールにて運送会社と追跡番号をお知らせいたしますので、お客様から運送会社にご依頼いただきますようお願いいたします。
対応いたしかねます。当日のお祝いに製本が間に合わない場合は、当日はWeb版寄せ書きURLをお渡しし、後日製本をお渡しされることを推奨いたします。
または製本のソーシャルギフト機能を使い、当日は製本ご購入後に発行されるお届け用URLを相手にお渡しし、相手がご自身の宛先を入力して配送手続きを行うお祝い方法もございます。
または製本のソーシャルギフト機能を使い、当日は製本ご購入後に発行されるお届け用URLを相手にお渡しし、相手がご自身の宛先を入力して配送手続きを行うお祝い方法もございます。
メッセージと写真の合計数が20以上の場合は可能です。寄せ書き画面の「製本編集/注文」のリンクから製本ご注文の手続きを進めて下さい。
製本注文のキャンセル・返品ついて
商品の性質上、ご利用者様のご都合によるご注文後のキャンセル及び返品はお受けできません。
なお、ご注文内容と異なる商品である場合や商品の破損や汚損等の瑕疵がある場合は、返品対応をさせていただきますので、商品到着後6日以内にご連絡をお願い致します。
なお、ご注文内容と異なる商品である場合や商品の破損や汚損等の瑕疵がある場合は、返品対応をさせていただきますので、商品到着後6日以内にご連絡をお願い致します。
返品に相当しない範囲は下記の通りです。下記の範囲外の不良箇所が存在する場合は、返品希望のご連絡をお願い致します。
・製本原稿と比較した際の色味の変化(赤色が青色になる等明らかな出力不備を除く)
・ほこり(多数付着している場合や1cmを超過するような大きなものは除く)
・用紙に含まれる繊維
・保存・利用できる範囲のカールや用紙のうねり
・写真の画質
・製本原稿と比較した際の色味の変化(赤色が青色になる等明らかな出力不備を除く)
・ほこり(多数付着している場合や1cmを超過するような大きなものは除く)
・用紙に含まれる繊維
・保存・利用できる範囲のカールや用紙のうねり
・写真の画質
商品到着後6日以内に、下記3点の内容をメールに記載・添付の上、運営事務局のアドレス宛にご連絡下さい。商品不良箇所の確認をさせていただき、返品方法をメールにてご案内致します。
運営事務局メールアドレス:support@memoreeel.com
1.ご利用者様のお名前
2.注文完了メールに記載された製本ID
3.製本の不良箇所を撮影した写真(カメラやスマートフォン等で不良箇所の撮影をお願い致します。梱包資材にも破損等の不良箇所が存在する場合は、梱包資材の不良箇所の写真も含めてお送り下さい。)
運営事務局メールアドレス:support@memoreeel.com
1.ご利用者様のお名前
2.注文完了メールに記載された製本ID
3.製本の不良箇所を撮影した写真(カメラやスマートフォン等で不良箇所の撮影をお願い致します。梱包資材にも破損等の不良箇所が存在する場合は、梱包資材の不良箇所の写真も含めてお送り下さい。)
法人請求書払いについて
見積書のPDFが発行可能です。以下の通り、マイページの「見積書作成」から必要事項を入力及び選択いただくことで見積書のPDFがダウンロードできます。
請求書払いは特定の部署、支店、店舗単位でご利用可能です。申請時に請求書の送り先が本社住所でない場合、特定の宛先を入力して下さい。
(※請求書払いは、Memoreeelの1アカウントにつき1つの請求書払いの利用が可能です。(請求書送付先は1箇所のみの指定。)
請求書送付先を複数に分けたい場合、別のMemoreeelアカウントを新規で作成いただき、そちらで請求書払いの利用申請をしていただきますようお願いいたします。)
(※請求書払いは、Memoreeelの1アカウントにつき1つの請求書払いの利用が可能です。(請求書送付先は1箇所のみの指定。)
請求書送付先を複数に分けたい場合、別のMemoreeelアカウントを新規で作成いただき、そちらで請求書払いの利用申請をしていただきますようお願いいたします。)
可能です。利用メンバーの詳細画面にて該当者を利用メンバーから外すことで、そのメンバーは請求書払いが利用できなくなります。
対応しています。請求書払い利用開始時にお客様に送付されるPaidマイページにて、適格請求書として扱うことができるインボイス帳票がダウンロードいただけます。(決済確定ごとに発行されます。)
当社(株式会社メモリール)は、以下の登録番号で適格請求書発行事業者の登録が完了しており、こちらの番号がインボイス帳簿に表記されます。
登録番号:T2011001148791
当社(株式会社メモリール)は、以下の登録番号で適格請求書発行事業者の登録が完了しており、こちらの番号がインボイス帳簿に表記されます。
登録番号:T2011001148791