• お役立ち情報
  • 退職者宛ての寄せ書きはどんな内容がいいの?すぐに使える文例集と3つのポイント

退職者宛ての寄せ書きはどんな内容がいいの?すぐに使える文例集と3つのポイント

「退職者宛ての寄せ書きはどんな内容がいいの?すぐに使える文例集と3つのポイント」のサムネイル
  • このページは12/9/2023に更新されました

会社に属していると、どこかのタイミングで同僚や部下、上司など関係なく、誰かが退職するときがやってきます。

今までの感謝の気持ちをこめて寄せ書きを贈りたいと考えますが、相手によって内容が変わるためどのようなメッセージが適切なのか、と悩んでしまうものです。

そこで今回は、退職する上司や先輩、同僚、後輩、部下への寄せ書きについてお話ししますので、参考にしてみてください。

退職者に向けた理想的な寄せ書きの文例

退職者に向けた理想的な寄せ書きの文例紹介のイメージ図

同僚

〇〇さんへ。今日までお疲れさまでした。○○さんとはいつも一緒に仕事をしていた関係なので退職されるのは寂しいです。毎日、一緒にいてくれてありがとうございました。退職しても、これからプライベートで仲良くしてくれると嬉しいです。どんな場所にいても、○○さんなら、どんな困難が待ち受けていてもうまくやっていけると信じています。
私と○○さんは同期入社ですから、たくさんの思い出があります。入社当時から○○さんは常に明るく積極的で、どんなに大変な状況でも折れずに前へ進む姿が印象的でした。〇〇さんとは同期ではありますが、先輩のように頼れる存在でしたし、目標とするべき存在でもありました。少しでも〇〇さんに追いつけるように頑張ります。今までありがとうございました。

上司と先輩

〇〇先輩、長い間一緒に仕事をしていただきありがとうございました。〇〇先輩は仕事ではとても厳しかったですが、仕事が終われば家族のように接してくれたので、絶対についていきたいと思える存在でした。〇〇先輩がいなくなるのは寂しいですが、新しい職場でのご活躍を願っています。
〇〇さん、長い間会社や私たちを支えてくださりありがとうございました。困ったときや苦しいときもたくさんありましたが、〇〇さんはどんなに忙しくても私を助けてくださいました。とても感謝しております。〇〇さんが退職されてもご縁がなくなるわけではありませんので、どこかで一緒にお仕事をする機会があれば幸いです。

部下と後輩

〇〇さん、お疲れさまでした。〇〇さんは入社初日は緊張感がすごくて、どこか頼りなさそうな印象がありましたが、いつの間にか立派になって私を支えてくれましたね。これは〇〇さんの努力あったからだと思っています。退職とのことで、寂しいし痛手でしかありませんが、〇〇さんのやりたいことが見つかったわけですから、全力で応援します。また何かありましたら私を頼ってください。
今までお疲れさまでした。〇〇さんとは入社して何年もの付き合いになりますが、本当にあっという間に感じました。それだけお互いに仕事に集中して向き合っていた証拠なのかもしれませんね。〇〇さんがいて本当に助かりましたし感謝しています。新天地でも頑張ってくださいね。

退職者に向けたシンプルな寄せ書き文例

 「退職者に向けたシンプルな寄せ書き文例」のイメージ図
〇〇さん、今まで本当にお世話になりました。益々のご健康とご活躍をお祈り申し上げます。
〇年間、お疲れさまでした。これからも健康に気を付けて元気でお過ごしください。
これからは顔を合わせる機会が減りますが、私は〇〇さんのことを忘れないので〇〇さんも私たちのことは忘れないでくださいね。
お仕事お疲れさまでした。仕事のことやプライベートのことまで色々相談にのってくれてありがとうございました。
〇年間、長いようで短い日々でした。楽しい日々はあっという間でしたね。退職しても仲良くしてね。

退職者に寄せ書きを贈る場合に注意するべきことは?

退職者に寄せ書きを贈る場合に注意するべきことのイメージ図

退職者に寄せ書きを贈る場合、普段通り接している感じで書くのはいいですが、他の社員も書くものですから、ある程度まわりのことも考えないといけません。

言葉遣いに気を付ける

寄せ書きは言葉遣いに気を付けるべきです。

なぜなら、その言葉ひとつだけでも受け取る側にとって大変失礼になるからです。

例えば年上や先輩、上司に向かって、「頑張ってね」、「ご苦労さま」という言いかたはよくありません

また、目上の人に対して、頑張ってくださいという内容も丁寧な言葉に見えますが、上から目線のような印象を与えてしまうため使わないようにしましょう。

感謝の気持ちを伝える

寄せ書きは、退職者に言葉では言えなかったことを直接相手に伝えられるものです。

普段は、本人に感謝の気持ちを伝えるのは恥ずかしいですが、最後の最後ですから、ここは全力で今の気持ちを伝えるべきです。

過去の思い出を中心に、仕事で助けてくれたこと、楽しかったことなどをポジティブな表現で伝えることが重要です。

具体的なエピソードまであると、より気持ちが伝わった寄せ書きになるでしょう。

相手を気遣う内容にする

先輩や上司だけではなく、後輩や部下に寄せ書きを贈る場合も、相手を気遣う内容にするべきです。

なぜなら、主役は退職者だからです。

気遣いのないメッセージですと、退職者は最後まで嫌な気持ちになってしまうため、感謝やねぎらいの気持ちを寄せ書きにしてあげるといいでしょう。

退職者の寄せ書きを集める方法について

退職者の寄せ書きを集める方法のイメージ図

寄せ書きは基本的に1枚の色紙に、たくさんの人がメッセージを書くため手際よくやらなければなりません。

あまりにも時間がかかりすぎて、退職者に寄せ書きを渡せなかった、なんてことにならないようスムーズに進めていきましょう。

基本的には色紙を順番にまわしていく

退職者がはっきりすれば、すぐにでも色紙を準備して手があいている人に順番にメッセージを書いてもらうようにお願いをしていきましょう。

社員数が多ければ多いほど時間がかかるため、余裕をもって進めていくべきです。

また、社員全員が同じ場所にいるとは限らないので、抜け漏れがないように管理しておくと安心です。

不在者が多いなら付箋で対応する

色紙をまわすのが大変だったり、社内に不在者が多かったりした場合は、付箋で対応できます。

該当者に付箋を渡して、空き時間にメッセージを書いてもらい、1か所に集めれば手間は省けます。

その付箋を色紙に貼り付ければ、寄せ書きが完成します。

オンライン特化型の寄せ書きが便利

実は従来の色紙ではなく、オンライン上で寄せ書きができる、ということをご存じですか?

色紙は、書込みスペースが限られてますし、退職者に見つかる可能性があります。

オンライン特化型の寄せ書きの場合は、スペースを気にしなくてもいいですし、退職者に見つかることもありません

しかも、インターネットにさえ接続できれば、どこでも好きな場所でメッセージを残せます

最終的に集めた寄せ書きは製本にもできますし、オンライン上で渡すことも可能です。

まとめ

会社に属していると、どこかのタイミングで退職者がでてくるものです。

その際に、ただの言葉だけではなく寄せ書きにして、みなさんの感謝の気持ちや思いを退職者に伝えてみてはいかがでしょうか。

寄せ書きを受け取った退職者も感動しますし、この会社で働いてよかったと思ってくれること間違いありません。

オンライン上で寄せ書きを作るなら、Memoreeel(メモリール)をご利用ください。

Memoreeel(メモリール)は、オンライン特化型の寄せ書きサービスです。

1人、500文字まで対応しているため、感謝の気持ちや思いをしっかり退職者に伝えられるというメリットがあります。

また、メッセージを見られないようにできるため、安心して退職者に気持ちを伝えられます。

Memoreeel(メモリール)は無料でも寄せ書きに対応していますので、気軽にご利用ください。

オンライン特化型の寄せ書きMemoreeel(メモリール)を利用する

【オススメ記事】こちらも読まれています

オススメ記事
送別の寄せ書きをオンライン上で大人数から集めて成功させる方法
2/1/2022
送別の寄せ書きをオンライン上で大人数から集めて成功させる方法
オススメ記事
寄せ書きで嬉しい言葉!異動する人が喜ぶ3つのコツと例文20選
2/26/2022
寄せ書きで嬉しい言葉!異動する人が喜ぶ3つのコツと例文20選
オススメ記事
定年退職する人に喜ばれる寄せ書きメッセージの書き方と文例
2/10/2022
定年退職する人に喜ばれる寄せ書きメッセージの書き方と文例

寄せ書きのお試しはこちら