法人請求書払い

法人請求書払いについて

利用一ヶ月分をまとめて後支払い可能

寄せ書き利用分の請求書払いを行う人
有料プラン(寄せ書き製本寄せ書きPDF) のご利用一ヶ月分をまとめる請求書払い(月末締め翌月末支払い)が利用できます。
注文・購入ごとの都度決済、カード払いでの経費申請の手間を省くことができます。
法人請求書払いの流れ
※運用担当者:請求書払いに申請した方
法人請求書払いの流れ(スマホ)

利用開始に必要な
審査は数分以内に完了

利用申請は所要時間3分程度の必要事項の入力のみです。その後の利用審査は数分以内に完了します。(AIによる即時審査)審査に通過した場合はすぐに利用を開始できます。

利用コードを共有して社員皆で請求書払いが利用可能

運用担当者は、社員に利用コードを共有することで、各々が寄せ書き企画者(幹事)になって寄せ書きを完成まで進め、決済時に同一の請求書払いを利用することができます。

社員の利用一ヶ月分
をまとめて後払い

運用担当者は、利用明細で社員の利用履歴をいつでも確認でき、社員の利用一ヶ月分を翌月末までにまとめてお支払いいただけます。

法人請求書払いの詳細
【利用申請方法】
利用申請は下記マイページの「法人請求書払い」から、もしくは本ページの「法人請求書払いを利用する」ボタンから可能です。
法人請求書払いのマイページからのアクセス方法
【ご確認事項】
◯基本事項
・請求書払いは、業務委託先の株式会社ラクーンフィナンシャルが提供するPaid(請求書払い)を利用します。
・請求書払いは、法人名義でのみ利用いただけます。
◯利用申請、審査について
・利用審査にあたり、株式会社ラクーンフィナンシャルよりお電話またはメールにて審査に必要な内容を確認するためのご連絡を差し上げる場合がございます。(※即時審査通過後の場合においても同様です。)
・利用審査(与信審査)について、AIによる即時審査では2ヶ月間でのご利用上限額が1法人様につき5万円までです。上限額引き上げを希望される場合、通常審査をお受けいただきます。即時審査、通常審査の違いについてはこちらをご確認下さい。
・利用審査に通過しますと、利用額、利用可能額、請求書の閲覧が可能なPaidマイページのログイン情報が送付されます。(株式会社ラクーンフィナンシャルより送付)
◯利用メンバーについて
同一の請求書払いを利用するメンバーには運用担当者・一般の権限があり、権限ごとに操作可能な範囲が変わります。権限の違いについてはこちらをご確認下さい。
◯請求、お振込について
・決済確定日は、ご注文内容によって以下のように決まります。
【製本(自分の住所に送付)】→ ご注文日
【製本(ソーシャルギフト)】→ 受け取り手のお届け手続き日
【PDF】→ ご購入日
・請求書はPaidマイページにて締め日の3営業日後に確認及びダウンロードが可能です。また、締め日の4営業日後に請求書が郵送されます。
・お支払いサイクルは、ご利用1ヶ月分をまとめて月末締め翌月末払いとなります。
・請求書払いは、株式会社ラクーンフィナンシャルへのお支払いとなるため、本サービスで領収書を発行することはできません。お支払い時の振込明細を領収書の代わりとしてお取り扱い下さい。
(申請の所要時間:3分程度)
法人請求書払いのよくあるご質問
法人利用が選ばれる理由①

認め合う文化を醸成し成果を発揮しやすくなる

昇進、目標達成記念、アワード、歓迎、誕生日、結婚、出産、創立記念など組織内の様々なお祝いで寄せ書きと写真をオンライン上で集めて贈り合うことができます。
一人最大500文字までのメッセージが書けるため、具体的な感謝や称賛、応援の言葉を形にしてプレゼントすることが可能です。
メッセージを通してお互いを認め合い、「自分はここに居場所がある。」と感じることで、コミュニケーションが促進され、以下のように仕事で成果を発揮しやすくなります。
  • 相談できる人が増え、一人で抱え込まずに仕事を進めてもらうことが期待できる
  • 目標に対して主体的に行動してもらいやすくなる
  • 意見やアイディアを出してもらいやすくなる
組織の様々なお祝いで使用できる寄せ書き
退職者との関係継続のイメージ図
法人利用が選ばれる理由②

退職者との関係を継続するきっかけ作りになる

自社の社員が退職・転職する際、何もせずにその社員と縁が切れていませんか?
退職時に仲間からの感謝と今後の応援を寄せ書きメッセージという形にし、「この会社の人たちと働けて良かったな。」という印象を残し、退職者との関係を継続するきっかけを作ることができます。
退職時の寄せ書きは親近効果(最後に示された印象が強く残り、後の判断に大きな影響を与える)が生じやすいためです。
退職者との関係継続によって以下のチャンスを見出すことができます。
  • 退職者とのビジネス連携
  • 出戻り採用(退職者を再雇用する採用手法)
  • 採用ブランディングの向上
法人利用が選ばれる理由③

企業理念に沿った行動が期待できる

節目のタイミングで、社員一人ひとりに企業理念に通ずる仕事エピソードを投稿してもらい、収集後に全員で読むことで「あの人は普段こんな意義を持って仕事をしているのだな。」と他の社員へ刺激が生まれます。
お互いのエピソードで刺激し合うことで、企業理念が具体的な形で浸透し、以下のような変化が期待できます。
  • 日々の仕事に意義を持って取り組んでもらえる
  • 他の社員の企業理念に関連する体験を自分の行動に反映できる
  • 企業理念に関連する話が普段の会話にも生まれる
他社員の寄せ書きメッセージを読んでいる複数社員
(申請の所要時間:3分程度)